Blog
「さんま姿寿司」について
熊野新宮名物「さんま姿寿司」
熊野の地で長く食べ続けられてきた伝統の味「さんま寿司」。いまでもハレの日には欠かせないという人も多いのではないでしょうか。徐福寿司では、伝統のさんま寿司を、昔ながらの手作業で一つ一つ仕込んでいます。古座川町産柚子の香りが、さっぱりしたさんまの味わいを引き立てる、定番の味です。
さんま寿司とは
古くは神々にお供えするものとして作られたというさんま寿司。お正月やお祭りなどのハレの日の食事として、昔から各家庭でつくられてきました。 熊野灘で獲れるさんまは、三陸沖から長い時間をかけて産卵のために南下してきたもの。脂が落ちてさっぱりした味わいが、保存食やお寿司に合います。
値打ちもんのさんま寿司
徐福寿司では「お袋の味」に負けない味を目指し、丁寧に一つ一つ手作りを行っています。また、最近ではさんまの頭をあらかじめ外しているものが多いですが、徐福寿司では味の深みと伝統を大切にした頭付きの「姿寿司」にこだわっています。